
コンクリート

コンクリートの床や土間などの滑り止めと清掃を同時にできるコンクリートリフォーム術です。模様や絵柄を描くこともできるので、コンクリートが個性的でお洒落なエクステリアへと変化します。

サンドブラストで表面を1〜2ミリ削ることで、コンクリートについた汚れを落とすことができます。
薬品を使わないので、舗装や周辺環境に影響を与えずコンクリートの清掃を行えます。
また表面がザラザラになるので、滑りにくくなり、滑り止めとして効果を発揮します。
薬品を使わないので、舗装や周辺環境に影響を与えずコンクリートの清掃を行えます。
また表面がザラザラになるので、滑りにくくなり、滑り止めとして効果を発揮します。


サンドブラストで表面を削るときに、型枠を設置することで模様や絵柄(※1)を自由に描けます。削る深さを調整することで風合いを変化させることが可能です。
(※1)模様を描くものを『デザインコンクリート』、絵柄を描くものを『アートコンクリート』と呼んでいます。
(※1)模様を描くものを『デザインコンクリート』、絵柄を描くものを『アートコンクリート』と呼んでいます。

低コストで変身

コンクリート表面をサンドブラストで処理するだけなので、新たにコンクリートを打ちかえる必要がなく、低コストで施工できます。


削り具合の調整でコンクリートの風合いを変えることができます。


1 新設または既設のコンクリートに型枠を設置します。
2 サンドリフレッシャーで珪砂を吹きつけ、コンクリートを数ミリ削りとります。
3 型枠を取り外せば完成です。
2 サンドリフレッシャーで珪砂を吹きつけ、コンクリートを数ミリ削りとります。
3 型枠を取り外せば完成です。